葉酸とヨーグルトについての記事です。葉酸や鉄分が配合されたヨーグルトは妊婦さんにオススメなのか、効果や注意点についても詳しく解説しています。
葉酸サプリはいつ飲む?効果的な飲み方

葉酸サプリを朝・昼・晩、または食前・食後いつ飲むのが効果的なのかという疑問をお持ちのママも多いことでしょう。
せっかく飲むのなら、なるべく吸収率の良い飲み方を心がけたいものです。
当ページでは、葉酸サプリをいつ飲むのか、効果的な飲み方について記載していきます。
基本的にはいつ飲んでもよい
サプリメントは薬ではありませんので、基本的にはいつ、何時に飲んでも大丈夫ですが、より吸収率の良いとされるタイミングがありますのでご紹介していきます。
吸収率なら食間がベスト
サプリメントの吸収率を考えるなら、やはり胃に何も入っていない状態の食間が好ましいでしょう。
胃が弱い人は食後
しかし空腹時は胃液が少ないためサプリメントが溶けにくく、消化・吸収する際に胃に負担がかかってしまう恐れがあるので、胃の弱い方は食後に服用されることをオススメします。
妊娠中のママの心と身体はとてもデリケートですので、ストレスを溜めないように心がけることが大切です。
サプリメントの服用による胃痛がストレスとならないよう、食後30分までに服用することをオススメします。
また悪阻(つわり)などで食事がとれず、どうしても空腹に近い状態で服用せざるを得ないママもいるでしょうが、無理に食べようとせず、サプリメントを噛み砕いたり粉末にするなどして服用すれば大丈夫です。
就寝前も効果的
就寝前に服用することも効果的と言えます。
寝ている間というのは、身体の臓器などの器官が活動をお休みする代わりに、代謝が活発に行われますので血液の循環などを考えると、就寝前の服用も効果的と言えるでしょう。
どうやって飲むのが良いの?
サプリメントの栄養素をしっかりと吸収するためには、必ずコップ1杯程の水かぬるま湯で飲むことが大切です。
水はサプリメントを溶かし、胃腸まで運ぶ役割をしてくれますので少なす過ぎずコップ1杯は摂るようにしましょう。
お茶やコーヒー・紅茶などと一緒に飲むことは、これらに含まれるタンニンという成分により葉酸の吸収を阻害されてしまう恐れがありますので注意しましょう。
葉酸は水溶性ビタミンですので、1度に沢山摂っても余分な分は尿などで排出されてしまいます。
1日の量を1度に飲むよりも、朝・昼・晩などと分けて服用する方がより効果的と言えます。
飲む時間やタイミングを決めるなど工夫をしてなるべく飲み忘れのないようにしましょう。
葉酸と一緒に摂りたい栄養素
葉酸は、単独ではあまり吸収率は良くありません。
また、他の栄養素と共に色々な働きをします。
ビタミンB12
ビタミンB12は葉酸の吸収を助ける他、葉酸と共に「造血ビタミン」と呼ばれ血液を作る働きがあるため、一緒摂ることで貧血予防になります。
ビタミンB6
ビタミンB6は、動脈硬化の原因のひとつと言われるホモシステインの血中濃度を下げる働きがあります。
そのため、葉酸と一緒に摂ることで動脈硬化のリスクを下げる事が出来ます。
ビタミンC
ビタミンCには葉酸の働きを助ける他、葉酸と一緒に摂ることで鉄分の吸収率を高める効果があります。
鉄分
鉄分は、葉酸・ビタミンB12と共に血液を作る働きがあるので、こちらも貧血予防になります。
葉酸サプリを飲み忘れたら?
忙しい毎日の中では葉酸サプリを飲み忘れてしまうことも時にはあることでしょう。
赤ちゃんの先天性異常のリスクを下げると言われている葉酸なので、飲み忘れると「どうしよう」と不安に思うママもいると思います。
ただ、葉酸サプリは薬では無いので、1日や2日飲み忘れたからと言って問題はありません。
気づいた時点で飲めば大丈夫です。
数日分をまとめて飲むのはやめましょう。
しかし、もし数日間飲み忘れたとしても、1日の葉酸摂取量の上限は1000ugですので、これを越えないように摂取しましょう。
葉酸が摂れる?妊婦さんにさつまいもがオススメ!
さつまいもには葉酸が含まれており、更に鉄分やカルシウム等の妊娠中に必要な栄養素がバランス良く含まれています。妊婦さんがさつまいもを食べるメリットや注意点についても詳しくお伝えしている記事です。